【建設業限定】損保代理店紹介

損保代理店紹介サービス
損保代理店紹介サービスはこちら

東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県以外のエリアはZOOMのみでの対応となります。

賠償責任保険とは?

賠償責任保険とは?
賠償責任保険とは、その名の通り損害賠償を求められた時に備えるための保険です。建設業ではクライアント様と契約を交わす際に賠償責任保険の加入を求められるケースがあり、多くの建設業の企業様がご加入されています。

賠償責任保険は見直しされていますか?

賠償責任保険は定期的に見直しされていますか?
コロナ禍で「何か経費削減に繋がるものはないかな?」と多くの経営者様がお悩みです。

そういった中でも多くの建設業様が賠償責任保険にご加入されています。

賠償責任保険は一度加入すると基本的に毎年更新して継続します。会社の規模によっては数百万円の保険料をお支払いになっている企業様もいらっしゃいます。

損保会社は何社もあるので、試算の結果今までの保険料より費用が抑えられる場合があります。

損保商品の割引制度

損保商品の割引制度
単純にご加入中の損保会社でない損保会社で試算すると保険料が変わる場合もありますし、また損保会社によっては様々な割引制度がございます。

例えば・・・

■商工会議所の団体扱い
■優良企業向けの割引

また、企業様の安全対策の度合いなどによって割引の対象になる場合もあります。

とは言え必ず保険料が今より安くなるという訳ではありませんが、試算するだけなら無料ですので、是非【損保代理店紹介サービス】をご活用下さい。

賠償責任保険以外の建設業の損保商品

建設業を営む上で損保の加入は必須と言っても過言ではありません。賠償責任保険以外で建設業様に必要な損保商品には下記のような商品があります。

■使用者賠償責任保険
(従業員、協力会社様向けの賠償に備えて)

■業務災害補償保険
(労災上乗せに位置する保険商品)

■火災保険
(オフィス、支店、倉庫の火災保険)

その他、自動車保険など

上記の損保商品の見積をご希望の場合も【損保代理店紹介サービス】では対応していますので是非ご活用下さい。

ポイントご加入中の損保会社以外のプランを比較できる
複数の損保会社からよりベストのプランを選べる

損保代理店紹介サービスはこちら

東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県以外のエリアはZOOMのみでの対応となります。

お客様の声

■賠償責任保険はどの損保会社でも同じかと思っていました
賠償責任保険を検討する人長い間、請負契約をするのに必要だからと賠償責任保険に加入していました。どの損保会社でも同じかと思い取り合えず、毎年更新を繰り返していました。
ただ、毎年売上が上がるたびに毎年の保険料が上がって「どうにかして保険料を抑える方法がないかな?」と考えていたところ、【損保代理店紹介サービス】を活用してみました。
損保会社によって保険料だけでなく補償内容も違いがあることを知り当社にあったプランに切り替えました。
コロナの影響もあり経費削減を考えていたので良かったです。
■改めて補償内容を確認できました
賠償責任保険を検討する人何度か保険を請求したことがあるので保険の重要性は感じていましたが、通常の仕事に追われ何年も同じ損保会社のプランを更新していました。
セカンドオピニオンのつもりで【損保代理店紹介サービス】に相談して、今の賠償責任保険を見てもらいました。見積りした結果、保険料は大分安いプランにはなっていましたが、当社の事情にあっていない補償内容でした。
少し保険料は上がってしまいましたが、当社独自のリスクにも対応できるようになり安心しました。今まで当社独自の事故が実際に起きなくて良かったです。これからは大丈夫だと安心しています。

お申込みの流れ

【ステップ1】
損保代理店紹介サービスを申し込む人
損保代理店紹介サービスはこちら

東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県以外のエリアはZOOMのみでの対応となります。

「損保代理店紹介サービスはこちら」より必要事項をご入力頂きお申込み下さい。

矢印

【ステップ2】
損保代理店紹介サービスに対応する人
当センターが賠償責任保険に詳しい損保代理店を決定し、担当よりお客様へ直接ご連絡差し上げます。見積もりに必要な情報をお聞かせ下さい。

矢印

【ステップ3】
賠償責任保険を説明する人
ご希望でしたら損保代理店の担当がお伺いして詳細をご説明差し上げます。また、ZOOMなどオンラインでのご面談でも対応可能です。

よくあるご質問

【Q】必ず安くなりますか?
【A】必ず安くなるという保証はありません
ご加入中の賠償責任保険が既に色々な割引が適用されているプランの可能性もあります。ただ、多少保険料が上がるけど、補償内容が良くなるからという理由で、ご加入中の損保会社以外のプランに切り替える企業様もいらっしゃいます。
【Q】見積もりに費用は掛かりますか?
【A】見積だけなら無料です。
見積を依頼されたからと言って、必ず加入しなければいけない訳ではありません。もちろん見積だけなら無料です。
【Q】見積もりを依頼したら加入しなければいけませんか?
【A】加入の強制はございません
見積までは無料ですので加入の義務はお客様にはございません。また、保険料が多少お安くなっても今までの加入実績を考えると継続した方が良い場合もございます。保険料だけでなく、補償内容、今までの加入実績からお客様がご判断してご加入の可否をお決め下さい。

お申込みはこちら

*お得情報センターは保険代理店ではございません。当サービスは損保代理店をご紹介するサービスになります。
損保代理店紹介サービスはこちら

東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県以外のエリアはZOOMのみでの対応となります。